こんにちは!
今回ご紹介するのは
現在、僕が最もはまっているアプリゲーム。
その名も「シャドウバース」。
CMなどで流れているので
見たことや聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
ちなみに僕は、アプリが配信された当初からやっているヘビーユーザーです。
「シャドウバース」はどんなゲーム?
シャドウバースはカードゲームです。
トレーディングカードゲームと呼ばれるジャンルで
主に遊戯王やデュエルマスターズなどが有名ですね。
プレイヤーが所持しているカードの中から、40枚のカードを組み合わせてデッキをつくり、オンライン上のプレイヤーやCPUとの対戦を行います。
本人の実力はもちろん、カードの組み合わせや相手との相性、運によって勝敗が左右されます。
ルールに関しては、それほど難しくありませんが
3ヶ月に1回の頻度で新カードが導入されるので、カードの効果を記憶するといったことが必要になってきますね。
ひとりでも遊べる
シャドウバースは、ひとりでも遊ぶことができます。
ストーリーモードやプラクティスでは、CPUとの対戦を行うことができます。
ここで、ルールの勉強やカードの効果を覚えるための修業と思って取り組みましょう。
また物語の進行につれて、キャラクターが登場してきますが
豪華な声優が起用されていて、そこも魅力の一つです。
オンライン対戦
ある程度ルールやカードの扱いに慣れてきたら、オンライン対戦で自分の実力を確かめてみましょう。
オンライン対戦には3つのモードがあります。
①ランクマッチ
②アリーナ
③ルームマッチ
ランクマッチとは、ランクが近いプレイヤー同士で対戦するモードです。
勝利することでランクポイントが得られ、上位ランクを目指すバトルシステムです。
アリーナは、自分が構築したデッキではなく、ランダムで表示されたカードから選択して、デッキを構築し、対戦するモードです。
普段、使うことがないカードを使用することもあるので、知らないカードを知れるといった意味では、勉強になりますね。
ルームマッチでは、友人同士で対戦をすることができます。
部屋番号を共有することで、対戦が可能となる仕組みです。
リーダーのクラス
このゲームは「リーダー」によって、扱えるカードが異なります。
リーダーのクラスは下記の8つです。
- エルフ
- ロイヤル
- ウィッチ
- ドラゴン
- ネクロマンサー
- ヴァンパイア
- ビショップ
- ネメシス
リーダーによって戦術やプレイスタイルがまるで違うので
自分の戦い方にあったリーダーを選ぶことで、より楽しむことができます。
カードパック購入
カードパックの購入は、課金することで手に入れることができます。
しかし例外もあり、ログインボーナスやミッションボーナスでも手に入れることができます。
このゲームにおける通貨「ルピ」でも購入することができるようになっています。
また本ゲームには、カードを生成する機能が存在し、
「レッドエーテル」というアイテムを使用することで、カードの生成を行うことができます。
しかし、レア度の高いカードほど、レッドエーテルの消費数は大きくなるので、計画的に使用し、使いすぎないように注意が必要です。
最後に
以上、シャドウバースの紹介でした。
シャドウバースのおすすめは、オンライン対戦のランクマッチと呼ばれるモードですね。
勝利を重ねることで自身のランクが上がっていきます。
ランクを最大まで上げるのは容易ではなく、かなりやりごたえのある内容となっています。
気になった方は、ダウンロードして遊んでみて下さい。
ダウンロードはこちら
コメントを残す