こんにちは!
皆さんはホラーゲームがお好きですか?
ホラーといっても、お化けが出たり、深夜の学校や病院を徘徊するわけではありません。
今回おすすめするのは
「GUNFIRE」と呼ばれるゾンビを倒すゲームです。
GUNFIRE
ストーリー
架空都市「ラグラシティ」と呼ばれる場所が本ゲームの舞台となる。
その都市は、バイオテロ組織によってばら撒かれたゾンビウイルスが市民たちを汚染し、異形の怪物「ウォーカー」と化してしまっていた。
その脅威を取り除くため派遣されたのが、対テロ組織の特殊部隊「ファントム」である。
主人公は、その「ファントム」の隊員たちを操り、ゾンビの駆除や、任務をこなしていくこととなる。
様々なモードで遊べる
本ゲームには様々なモードがあります。
①ストーリーモード
ストーリーモードは、合間にアクションシーンを挟みながらステージが進行していきます。
ゾンビ達がどんどん迫ってくるので、倒しながら進めていきます。
ストーリーのみで使える限定武器もあり、ガトリングで襲い掛かるゾンビを一瞬で薙ぎ払うことができます。
ゲームプレイ中はグラフィックがそれほど気になりませんが、ムービーの場面になると少し荒さが目立つ気がします。ですが気になるレベルではありません。
②挑戦モード
挑戦モードでは、襲いくるゾンビを倒し、どれだけ生き残ることができたのか挑戦するモードです。
採点基準は、スコアによる点数によって決められます。
時間が経過するほど、ゾンビの数が多く、強くなっていきます。
③バトルモード
練習試合
CPUとの練習モード。初心者用。
デスマッチ
5対5のチーム戦。40ポイント獲得したチームが勝利。
爆破
5対5のチーム戦。アタック側とディフェンス側をラウンド毎に入れ替え、より多くのラウンドを制したチームが勝利。
1vs1
1対1のゲームモード。
狙撃戦
5対5のスナイパーライフルのみ使用できるゲームモード。
ピストル戦
5対5のハンドガンのみ使用できるゲームモード。
まとめ
比較的クオリティが高く、スマホの小さな画面でも充分な迫力を感じられますね。
ゾンビが迫ってくる場面は普通に怖いので、怖いものが苦手な人には向かないかもしれませんね。
ダイナミックなグラフィックや演出に加え、操作性の容易さ、豪快なプレイで敵を倒す爽快感が味わえます。
武器や防具、アイテムなども豊富に揃っているので、やり込み要素満載ですね。
また、多人数で遊ぶこともできるので、幅広い遊び方が可能となっています。
以上、ゾンビを倒すゲーム「GUNFIRE」の紹介でした。
ゾンビによる恐怖感やゾンビを倒す際の爽快感を味わいたい人には超おすすめです。
ぜひダウンロードしてみて下さい。
ダウンロードはこちら
コメントを残す