「パズル&ドラゴンズ」の魅力について

 

こんにちは!

人生で一番はまったアプリゲームを今回は紹介したいと思います。

そのゲームの名は「パズル&ドラゴンズ」(通称:パズドラ)

高校生の時にはまっていて、当時は50万円以上をつぎ込むほどのめり込んでいて、いわゆるガチ勢でしたね。(笑)

毎月のバイト代はほぼパズドラに消えていました。

 

 

パズドラってどんなゲーム?

パズドラは、超有名です。

おそらくスマホゲームをする人であれば、知らない人はいないくらいに知名度が高いと思っています。

パズルという名前の通り、パズルが主体のゲームとなっています。

6×5マスの盤面上にある6種類のドロップを3つ以上繋げることで、敵モンスターにダメージを与えることができます。逆に揃えられなければ、敵にダメージを与えることができないので、完全に技術がものをいうゲームとなっています。

 

パズドラの面白さは、連鎖によるコンボ攻撃です。

連鎖を作ることで与えるダメージ量がどんどん加算されていくので、敵に大ダメージを与えることができます。よく友人同士で、何コンボ揃えられるか競って遊んでいました。

 

ドロップについて

上の画像がドロップの盤面です。

ドロップは上下左右、斜めに動すことができます。

(斜めに動かす場合は少しコツがいるので、初心者には難しい技術かもしれません)

ドロップを動かせる時間は約4秒。

その間に適切な位置まで動かしきれなければ、途中でドロップは止まってしまいます。

 

ドロップは、同じ色のドロップが3個以上横か縦に揃うことで消えるという仕組みです。

ドロップを消すことで、敵にダメージを与えることができます。

 

全体攻撃について

ドロップの消し方によって攻撃方法が変わります。

ドロップを5個以上揃えて消すことで、敵全体にダメージを与えることができます。

複数の敵がいる場合には、有効な攻撃手段なので、活用してみて下さい。

 

パズドラの魅力について

パズドラは随時、モンスターの追加やダンジョンのの追加を行っています。

またモンスター数の多さやイラストの美しさにおいても、かなり力を入れて取り組んでいます。

運営側の能力が非常に高いですね。

 

パズドラは、神話に登場する神々をイメージしたモンスターが多く、頻繁に好きなモンスターの投票などが行われるほど美しいイラストなんです。

 

評価

パズドラは頻繁に行われるアップデートにより日々進化を続けています。

また、最近はダンジョンの難易度も高いものばかりなので、初心者が今から参入するにはなかなか難しい部分もありますが、今の環境はすぐに強くなれるという点もあるので、レアガチャで現状トップクラスのモンスターを引き当てれば、それなりの難易度は簡単にクリアできるようになると思います。

 

以上、「パズル&ドラゴンズ」の紹介でした。

超おすすめなので、まだやったことがない人は、この機会にダウンロードしてみて下さい。

 

ダウンロードはこちら

AppStoreからダウンロード
Google Play で手に入れよう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です