クイズRPG「魔法使いと黒猫のウィズ」はどんなゲームなのか?

 

こんにちは!

今回紹介していくゲームは、「魔法使いと黒猫のウィズ」です。

どのようなゲームなのでしょうか?

早速、見ていきましょう。

 

 

魔法使いと黒猫のウィズとは?

「魔法使いと黒猫のウィズ」は

クイズとRPGを組み合わせたスマホゲームです。

大ヒットを記録し、そのダウンロード数はおよそ1300万となっています。テレビのコマーシャルでも起用されていますね。

 

 

デッキ構成について

5枚のカードを組み合わせてデッキを構築し、ダンジョンを攻略していくというスマホゲームらしい流れです。

ダンジョン内ではモンスターおよび最深部にはボスが待ち構えており、それらの敵と戦っていきます。

バトルにおいては少し特殊で出題された4択の問題(クイズ)に正解すれば、モンスターに攻撃することができるというシステムになっています。

クイズのジャンルはパネルから選べ、自分の得意ジャンルを選択すれば正解を得られやすいですね。

 

続いて、デッキの構築についてですが

ゲーム内では、赤・黄・青の3色があり、好きな色を組み合わせて5枚になるようにします。

3色全ての色を含んだデッキ構成にすればいいと思いがちですが、本ゲームではあまり推奨できません。

なぜなら、ダンジョンで出現する敵には色の偏りが存在し、3色のうち1色は不要な色となってしまう可能性があるからです。

かといって単色でデッキを構成するのもリスクがありますね。デッキ構築は非常に難しいです。

 

個人的にオススメしたいデッキ構成は、対象ダンジョン内のモンスターに対して有利な属性色のカード2~3枚と、モンスターと同じ属性色2~3枚からつくるやり方です。

これでしたら、敵の不利になる属性色も出ないので、100%の力を発揮することができますね。

 

 

2種類のスキル

本ゲームでは、2種類のスキルが存在します。

「アンサースキル」と「スペシャルスキル」

この2種類です。

 

アンサースキルは、クイズの回答時間が5秒以内であった場合に発動するものです。ダメージアップなどの効果があります。5秒位内に回答という条件を満たせば発動できるので、確実に狙っていきたいですね。

 

続いて、スペシャルスキルになりますが、こちらはスキルごとに設定されている正解数を満たすことで発動することが可能となっています。一度発動してしまうとリセットされます。再度、正解数を満たすことが必要になりますね。

スペシャルスキルを使用するベストなタイミングですが、ボス戦まで残しておくというのが無難な戦法でしょう。ですが道中で強敵が現れるなど、状況次第では使用しなくてはならない場面があるかもしれませんね。その場合は躊躇なくスキルを使用していきましょう。

 

 

レベル上げに関して

レベル上げについてですが、他のゲームでも起用されている、合成によるレベルアップを本ゲームでも起用しています。レベルを上げたいカードに、素材となるカードを合成させることでレベル上げが可能となっています。

ですが、レベルの低い序盤はスムーズにレベルを上げることができますが、中盤以降はなかなか上がりにくくなってしまいますね。

 

しかし本ゲームには、レベルアップを助けるための機能があります。それが魔導書クエストです。

ゲリラクエストと呼ばれる、突発的に出現するクエストのことで、いつでも挑戦できるわけではありません。

しかし恩恵はかなりものを受けられるでしょう。魔導書クエストをクリアして手に入る魔導書カードは、合成させると膨大な経験値を得ることができます。

中盤以降のレベル上げは魔導書クエストを活用していきましょう。

 

 

いかがでしたでしょうか?

気になった方はダウンロードしてみて下さい。

 

 

ダウンロードはこちら

AppStoreからダウンロード Google Play で手に入れよう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です