ニュースアプリなら「スマートニュース」をおすすめします

 

うさぎです。

皆さんはスマホでニュースを見るとき、なんのアプリで閲覧しているでしょうか?ヤフーニュースやLINEニュースが大半なのではないでしょうか?

今回はヤフーニュースやLINEニュースよりもお手軽なニュースアプリを紹介していくので最後まで見てくださったら嬉しいです。

 

 

スマートニュースとはどんなアプリなのか?

スマートニュースは、インターネットに繋がっていないオフラインの状況下でも、ニュースを閲覧することが可能なアプリです。

ヤフーニュースやLINEニュースはネット回線に接続(オンライン下)でなければ見ることができませんが、スマートニュースはネットがなくても見れてしまうんですね。

これがスマートニュースの最大のメリットになります。

通信制限や地下など、たとえ電波が悪くても読み込みに時間がかかることはありません。ストレスフリーで快適にどこでも情報を見ることができるんです。

流行りの情報はいち早く知っておきたいですからね。通信障害が発生してても情報をキャッチできてしまいます。

 

 

アプリの使い方に関して

アプリを開くと、カテゴリ別に最新のニュースが表示されます。

カテゴリーごとに別れていることで、ストレスなく閲覧することができる点も利点として挙げられますね。ほんと、有料アプリでもいいくらい使い勝手がいいので、僕の中ではかなり重宝してます。

 

 

家族や友人と共有したい場合

気になったニュースを家族や友人と共有したい場合、対象のニュースを長めにタップすることで、シェアを行うことが可能となっています。

SNSだけではなく、メールやその他のアプリからでも共有ができる仕様なので、様々な場面で活用できそうですね。

 

 

カテゴリを増やすことができる

あのカテゴリーのニュースが見たいけどない。そんな時にカテゴリを増やすことができるんですね。既存のカテゴリ以外を閲覧したい方はどんどんカテゴリを増やして、オリジナルにカスタマイズしていきましょう。

増やした方に関してですが、画面を右側にスワイプしていくと、「もっと」という項目が表示されるので、それを選択することで、好きなカテゴリを追加させることができます。

 

カテゴリを追加すれば、お気に入りの記事をすぐに見つけられるようになるので、どんどん活用していきましょう。

 

 

最後に

スマートニュースのメリットはオフライン下でも、いち早く情報をキャッチできる点にあります。

LINEニュースなども便利ですが、オフラインでは閲覧不可なので、そんなときはスマートニュースを頼りにしてみましょう。

スマートニュースに慣れてしまうと、使い勝手がいいので、手放すことができなくなりますよ。使い過ぎにはくれぐれもご注意くださいね。

 

 

ダウンロードこちら。

AppStoreからダウンロード Google Play で手に入れよう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です