今回紹介していくゲームは
皆さんお馴染みのマリオカートシリーズです。
「マリオカートツアー」というアプリゲームを今回は紹介していきます。
ぜひご覧ください。
遊び方
任天堂アカウントを作成しよう
本ゲームではゲストでゲームに参入することができないため、任天堂アカウントを作成して、ログインを行う必要があるんですね。
アカウントの作成方法に関しては省略させて頂きますが、メールアドレスとパスワードなどを打ち込めばいいだけなので簡単にできちゃいます。
サクッとアカウントを作成してゲーム本編をプレイしていきましょう。
あの懐かしいコースを楽しめる
本ゲームではSFC、GC、3DSなど歴代の懐かしいコースを楽しむことができます。
アプリ版だと再現度が低くなるんじゃないかと心配していましたが、キャラクター・コース共に歴代の懐かしさそのままを楽しむことができますね。
自動アクセル等、操作に関して少し違う部分というのはありますが、再現性はかなり高いと言えるでしょう。
無課金でも遊べる
無課金で遊ぶことは十分に可能です。
良いキャラクターやカートを手入れたほうがもちろんスコアやタイムを伸ばしやすいですが
一番大事なのは、プレイヤーの腕なので
テクニックを磨くことが一番の近道ですね。
序盤は簡単ですが、徐々にコンピューターも強くなってきます。
ですが、テクニック次第では、十分に勝つことができるので
無課金でも問題なく楽しめますね。
ただし、タイムアタックなどで、タイム気にしてしまう方は
良いキャラクターやカートが必須になってくるので
そういう方は、課金が必要となってきますね。
操作性について
操作性に関してですが
それほど難しくはありません。
操作には2種類のパターンがあって
「かんたん操作」と「マニュアルドリフト」を選ぶことになります。
「かんたん操作」→指をスライドさせた方向にカートが動きます
「マニュアルドリフト」→カーブを曲がるときは全てドリフトなので、微調整が難しいです
当然、マニュアルのほうが操作が難しくはなってきますが
ウルトラミニターボを使えたりと、難しい分、マニュアルの方が恩恵を受けているので
勝ちにこだわりたい方や、速さを追求したい方は
マニュアルをおすすめしますね。
どんなゲーム?
アプリ版のマリオカートは世界が舞台
アプリ版のマリオカート(本ゲーム)は
世界が舞台となっていて、それぞれの都市をカートで駆け巡っていきます。
アプリ版限定のオリジナルコースも登場するので
盛り上がること間違いなしですね。
歴代の懐かしいコースも多数あるので
懐かしさを思い出して楽しむこともできますね。
遊び方
本ゲームでは、3つ選択するものがあります。
①キャラクター
②カート
③グラインド
上記の3つを選択してから、8人でレースを走ります。
キャラクターの違いで性能が変わることはありませんが
キャラクターごとに得意不得意なコースが決まっているので
コースごとにキャラクターを使い分けていきましょう。
まとめ

コメントを残す